この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。詳細は広告掲載ポリシーをご確認ください。

こんにちは!今回は、TP-Linkから発表された新しいWi-Fi 6ルーター「Archer AX3000V」についてご紹介します。
この製品は、最新のWi-Fi技術を搭載しながら、お手頃な価格で提供される注目の製品です。
それでは、詳しく見ていきましょう!


発売日と価格
Archer AX3000Vは、2025年2月7日にAmazon.co.jpで販売開始予定です。
想定販売価格は8,490円(税込)となっており、高性能なWi-Fi 6ルーターとしては非常にリーズナブルな価格設定となっています。
- 型番:
- JANコード:
Wi-Fi 6って何がすごいの?
Archer AX3000Vは、最新のWi-Fi規格であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応しています。
Wi-Fi 6は、従来の規格と比べて以下のような利点があります。
- 高速通信: 最大3.0Gbps(5GHz帯:2402Mbps + 2.4GHz帯:574Mbps)の通信速度を実現。
- 低遅延: データの遅延が少なくなり、オンラインゲームなどでも快適に楽しめます。
- 同時接続数の向上: より多くのデバイスを同時に接続できるようになります。
これらの特徴により、大容量の動画ストリーミングやオンラインゲーム、多数のスマートホーム機器の接続など、現代のデジタルライフに最適な環境を提供します。

Archer AX3000Vの主な特徴
1. 高速Wi-Fi
Archer AX3000Vは、5GHz帯で最大2402Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの通信速度を実現します。
これは、従来のWi-Fi 5(802.11ac)と比べて約3倍の速度です。
2. IPv6 IPoE対応
v6プラス、OCNバーチャルコネクト、transixなどのIPv6 IPoE接続サービスに対応しています。
これにより、回線の混雑を回避し、より高速で安定したインターネット接続が可能になります。
3. メッシュネットワーク対応
Wi-Fi EasyMeshという標準規格に対応しており、対応する中継器を追加することで、家中どこでも安定したWi-Fi接続を実現するメッシュネットワークを構築できます。
通常のルーターと中継器の場合
Archer AX3000V + EasyMesh中継器の場合
4. 省電力機能
TWT(Target Wake Time)機能を搭載しており、接続デバイスの電力消費を抑えることができます。
TWTは、デバイスがいつデータを送受信するために「起きる」必要があるかを決定し、それ以外の時間は「睡眠」状態にすることで、バッテリー寿命を延ばします。
5. セキュリティ機能
TP-Link HomeShieldを搭載しており、サイバー脅威からの保護や保護者による制限、QoS(Quality of Service)機能を利用できます。
QoSは、ネットワーク上のデータトラフィックを管理し、重要なアプリケーションやサービスに優先的に帯域を割り当てる技術です。
6. ビームフォーミング技術
ビームフォーミング対応のデュアルバンドハイゲインアンテナを2本内蔵しています。
ビームフォーミングは、無線信号を特定の受信デバイスに向けて集中させる技術で、信号品質を向上させ、より速く正確な情報伝送を可能にします。
7. 設置の柔軟性
縦置きと壁掛けの両方に対応しているため、設置場所を選びません。

詳細スペック
以下に、Archer AX3000Vの詳細なスペックを記載します。
項目 | 仕様 |
---|---|
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax/ac/n/a 5GHz、IEEE 802.11ax/n/b/g 2.4GHz) |
最大通信速度 | 5GHz:2402Mbps、2.4GHz:574Mbps |
アンテナ | デュアルバンドハイゲインアンテナ×2 |
有線ポート | ギガビットWANポート×1、ギガビットLANポート×4 |
セキュリティ機能 | WPA3、WPA2、WPA/WPA2-Enterprise (802.1x) |
その他の機能 | OFDMA、MU-MIMO、TWT、ビームフォーミング |
対応IPv6サービス | v6プラス、OCNバーチャルコネクト、transix |
本体サイズ | 166×157×45mm |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
まとめ
Archer AX3000Vは、最新のWi-Fi 6技術を搭載しながら、8,490円という手頃な価格で提供される高コスパな製品です。
高速通信、省電力機能、セキュリティ機能など、現代のデジタルライフに必要な機能を網羅しており、家庭用のメインルーターとして非常に魅力的な選択肢となっています。
2025年2月7日のAmazon.co.jpでの発売開始が待ち遠しいですね。
Wi-Fiの環境を見直したい方、新しいルーターの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
それでは、快適なWi-Fi生活をお楽しみください!